【準備するもの】
ミシン糸(普通地用)・表生地・裏生地(各50cmずつほど)・紐80cm×2本
【出来上がりサイズ】たて34cm×よこ30cm 持ち手:長さ32cm 巾2cm
まずは下準備として、生地にしっかりアイロンをかけておきましょう。折ジワなどがあると歪みの原因となってしまいます。
①【型紙】を作り、生地をカットします。
型紙をまち針で止め、生地をカットします。(生地に直接線を引くと歪みやすくなるので、面倒でも型紙はきちんと作ったほうがきれいに仕上がります。)
これで生地のカットが完了しました。
②まずは「持ち手」の部分を作ります。生地を中央で合わせるように縦4等分に折り、さらに半分に折り、アイロンで押さえ、端ミシンをかけます。
③表生地の持ち手付け位置に(中心から左右6cmのところ)にそれぞれ印をつけ、図のように、「持ち手」を取り付ける。※紐の向きに注意!
ずれないようにしつけ糸で固定しておきます。
④表生地・裏生地を中表に重ね、ずれないようにまち針で固定し、図のように上下3cmの所にチャコペンで線を引き、その上をミシンで直線縫いします。
⑤縫いしろ部分を開き、アイロンで押さえます。反対側も同様に。
中心をしっかりと真ん中で合わせ、ずれないようにまち針で固定します。
⑥この図のように線を引き、赤線部分を直線縫いで縫います。
(※このとき、反対裏側の中央部分も縫い代部分がきちんと観音開きになっていることを確認!!)
⑦返し口から生地を裏返し、袋状に形を整えます。
リッパーや針など先の尖ったものを利用し、角をしっかりと出します。
⑧内布が数ミリ内側に入るように、袋口をアイロンで押さえます。
左右の紐通し部分をしっかりと中に折込み、形をきれいに整えます。
⑨袋口から2cmのところをぐるっと1周縫っていきます。
これで、袋口に1本のラインステッチが入り、紐通し部分ができました。
⑩紐(80cm×2本)を用意し、左右両側からそれぞれ輪をつくるように通します。
これで、完成です!
youtube動画
Youtube動画でも作り方を紹介しています。
コメント