巾着タイプのシューズケースの作り方です。
【出来上がりサイズ】たて28cm×よこ20cmマチ2cm
袋口の部分が紐で絞れるようになっているので、靴が落ちにくい構造になっています。底布を付けずにシンプルに作ってもいいです。レースやワッペンやタグを付けたり色々とアレンジも楽しんでみて下さい。
【材料】
キルティング生地・底布(帆布など)・ミシン糸・テープ紐(25mm幅)34cm分・丸紐70cm分×2本・ループエンド2個
生地を裁断します
【裁断図】本体部分(キルティング生地)
※お使いの生地のタイプによって裁断方法を選んで下さい。(今回は柄の向きを合わせる必要がある生地を使って作るので右図のように生地を裁断します。)
生地を2枚にカットする場合は横並びに生地を取ると柄の高さを合わせることができます。
【裁断図】底布部分(別生地※帆布など)
底布は本体生地をまち針で止め、型紙代わりにして切ると切りやすいです。(本体部分と横幅を合わせます)
生地の裁断が終わったら、端の処理をします
本体部分全体と底布の両端にジグザグミシンをかけます
本体部分を縫いつなぎます。
生地の柄が対象なるように並べ、中表に重ねたら、 下から1cmの所をミシンで直線縫いし、縫いつなぎます。
縫いしろ部分はアイロンで開きおさえておきます
底布部分の縫いしろ部分をアイロンでおさえる
生地の裏側を上にして両端から 1cmの所をそれぞれ折り曲げアイロンで押さえる。その後、半分に折り、中心線にも印を付けておく
本体と底布を縫い合わせる
底布の中心線を本体部分の中心線に合わせ、本体部分に縫い付ける
持ち手を取り付ける
34cmにカットしたテープ紐を、 テープの裏側が上になるように 、本体部分の両端の中心線に合わせ固定する
そのまま引っ張って反対側にも固定
持ち手の部分をミシンで仮止めします
テープ紐の両端から3.5cmの所をそれぞれミシンで縫い付ける
本体部分の両端をあき止まりの線まで縫う
持ち手を中に折込み、半分に折ったら、底布部分の線がずれないようにまち針でしっかりと固定し、
上から7cmの所にそれぞれあき止まりの印をつけ、両端からそれぞれ1cmの所をあき止まりの線までミシンで直線縫いします
縫いしろ部分を中央に持ってきて三角形に折り、アイロンで開きおさえておきます。(あき止まりの上までしっかりとアイロンでおさえ型をつけておきます)
両サイドにマチをとる
上から(マチ÷2)cmの所に線を引き、まちをとります。ここでは2cmのマチを取りたいので上から1cmの所にそれぞれ線を引きます。(反対側も同じように)
マチの部分をそれぞれミシンで縫います。
袋口の部分をアイロンでおさえます。
端から2cm折ってアイロンでおさえた後、さらに2cm折ってまち針で固定します。
袋口を縫う
折った線から2mmほど内側をミシンで縫います(両側とも)
袋を裏返し、紐を通します。
70cmにカットした紐2本とループエンドを2個用意し、
左右両側から1本づつそれぞれ輪を作るように紐を通し、最後にループエンドを通し一結びしたら、
これで、完成です。
お揃いのレッスンバッグの作り方も別記事で紹介しています。(→☆)
Youtube動画でも作り方を紹介しています
コメント